IRISA

COMPANY

代表者の写真

代表挨拶

現代社会は、技術の急速な進化とともに、少子高齢化やインフラ老朽化といった、これまでにない複雑な課題に直面しています。

私自身、学生時代にパナソニック創業者 松下幸之助氏の「水道哲学」――すなわち、価値あるものを水のように安価で豊富に供給し、社会を豊かにするという思想――に深く感銘を受け、

この哲学を現代の社会課題解決に応用できないかと考えたことが、IRISA株式会社創業の原点です。

2024年の能登半島地震を機に、人口減少地域におけるインフラ維持の困難さを目の当たりにし、「インフラの維持コストは高い」という固定観念を打ち破る必要がある、と痛感しました。

もし、AIとロボット技術によって、インフラ維持管理コストを劇的に下げることができれば、人々はもっと自由に、快適に、あらゆる場所で暮らせるようになるのではないか。この着想が、私たちのビジョン「あらゆる場所で、あらゆる人が快適に居住できる世界を実現する」に繋がっています。

私たちの挑戦は、橋梁点検に留まりません。将来的には、ゴミ処理、上下水道、道路管理など、自治体が担ってきた生活インフラ全般を、AIとロボットによって効率化し、「データ駆動型の完全自動生活インフラマネジメントシステム」として社会に実装することを目指しています。

IRISAは、AIとロボット技術の力を信じ、インフラ維持管理の非効率やコスト構造といった根本課題に立ち向かいます。そして、技術の力で社会基盤をより豊かに、持続可能なものへと変革していくことで、「社会の公器」としての使命を果たしてまいります。

皆様の変わらぬご支援とご期待を賜りますよう、お願い申し上げます。

IRISA株式会社 代表取締役 福塚大和

代表プロフィール

福塚 大和(代表取締役)
2002年鹿児島生まれ。熊本大学情報電気工学科卒。

大学在学中、NFTビジネスに参画すると同時に、プログラマとしてソフトウェア開発にも取り組む。

2024年9月にIRISA株式会社を創業。

MISSION VISION VALUES

ミッション

「完全自動生活インフラマネジメントシステムの社会実装」

私たちのミッションは、AIとロボット技術を最大限に活用し、従来、自治体が担ってきた生活インフラ(ごみ処理、上下水道、土木、公共施設の維持管理など)のあり方を根本から変革することです。

これにより、サービスの供給効率を飛躍的に高めると同時に、コストを劇的に削減します。

さらに、これらのインフラに関するデータを一元的に管理・分析し、データに基づいて最適化・自動化された「完全自動生活インフラマネジメントシステム」を構築し、社会に実装することを目指します。

ビジョン

「あらゆる場所で、あらゆる人が快適に居住できる世界を実現する。」

人口減少が進む現代において、インフラ維持管理のコストを抑えるために居住エリアを集約する「コンパクトシティ」化が社会的な潮流として議論されています。

しかし私たちは、この考え方に対し、AIとロボット技術を用いて「インフラ維持ののコスト」そのものを劇的に下げるという、全く新しいアプローチを提案します。

居住エリアを限定・縮小するのではなく、技術の力によって、あらゆる場所のインフラ維持コストを限りなくゼロに近づけることを目指します。

これにより、たとえその地域に住む人が少数であっても、誰もが地理的な制約なく、望む場所で快適かつ豊かに生活できる、より自由な社会を実現することが私たちのビジョンです。

バリュー

01. 「常識にとらわれない発想」

既存の枠組みを超えて自由な発想で課題に向き合い、新しい価値を創造します。

02. 「即実践」

スタートアップならではのスピード感で、老朽化するインフラに対する課題解決を迅速に実現します。

03. 「貢献を第一に」

地域社会の課題を深く理解し、地域の未来に貢献する解決策を提供します。

04. 「共創と連携」

熊本大学とIRISAと自治体が共創し、新たな可能性を引き出す。

メンバー

福塚 大和

福塚 大和

代表取締役

熊本大学情報電気工学科卒。 大学在学時より、エンジニアとして開発業務に従事 2024年9月にIRISA株式会社を創業。

古賀 泰樹

古賀 泰樹

事業開発

熊本大学情報電気工学科卒。 塾講師として4年間受験指導を担当。 地方の子供の減少を目の当たりにし、 地域課題に関心を持つ。

渡部 慎也

渡部 慎也

技術顧問

京都大学で博士号を取後、 熊本大学の助教として 橋梁の維持管理技術の研究を行う。

沿革

2024年8月
IRISA株式会社設立
2025年3月
熊本大学発ベンチャーの称号付与

会社概要

会社名IRISA株式会社
設立2024年8月
資本金510万円
代表者代表取締役 福塚大和
所在地福岡県福岡市中央区天神2丁目2番12号T&Jビルディング7F
事業内容・点検支援技術「点検AI Agent」の開発
・長尺(20mクラス)車両搭載型ロボットアームの開発
主要株主・East Ventures
従業員数2名+技術顧問1名(2025年3月現在)